お知らせ|福岡大腸カメラクリニック|消化器内科・内視鏡内科・胃腸内科

〒810-0022福岡県福岡市中央区薬院4丁目6-9 浄水メディカルビル2階
Tel,092-753-6162
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|福岡大腸カメラクリニック|消化器内科・内視鏡内科・胃腸内科

    • 2025.03.31
    • お知らせ

    2024年度(11カ月間)の大腸癌診療の実績

    2024年5月開院してから11カ月間で当院が発見した大腸癌の実績のページを公開しました。

    上記のような癌になる前の良性ポリープで皆様切除になるよう大腸カメラを気軽に受けに来てくださいますようよろしくお願いいたします。

    • 2025.03.07
    • 【重要】

    2025年6月7日㈯ 診療時間変更のお知らせ

    2025年6月7日㈯ の診療時間を下記の通り変更させていただきます。

    変更後 9:00~16:15 最終受付14:00

    変更前 9:00~18:00 最終受付17:45

    ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。



    • 2025.02.26
    • お知らせ

    2025年1月の内視鏡実績

    2025年1月の内視鏡件数は109件/月でした。その内訳は大腸カメラ79件(その内大腸ポリープ切除術67件)、胃カメラ30件でした。12月,1月は毎年内視鏡件数が減少するシーズンですが、それでも100件を超える一定の患者様が検査を受けにご来院されておりました。発見した重要な疾患は早期大腸癌3名、潰瘍性大腸炎2名でした。

    • 2025.01.19
    • お知らせ

    2024年11月の内視鏡実績

    内視鏡総件数:145件/月。胃カメラ37件、大腸カメラ108、ポリープ切除術89件。

    発見された11月の重要疾患:進行大腸癌2例、早期大腸癌1例、潰瘍性大腸炎3例、ピロリ菌除菌1例。

    便潜血陽性、ポリープ切除目的、”ほとんどの方が人生初の大腸カメラ”、といった受診される方々の特徴があり高いポリープ発見率となっておりました。ご紹介をいただいております近隣の医療機関様のご協力に感謝申し上げます。当院は福岡県で最も高いポリープ発見率を誇れるよう最新の内視鏡システム駆使した丁寧な内視鏡操作観察を心がけてまいります。

    潰瘍性大腸炎が毎月2-3例は必ず診断されております。軽症の潰瘍性大腸炎は大腸カメラを受けない限り軽度の過敏性腸症候群と鑑別できないことが多いためお腹が昔から弱いという方はぜひ、大腸カメラを受けてください。潰瘍性大腸炎は軽症でも罹病期間が長くなるとポリープを介さない大腸癌が発生する可能性が高まってきます。診断を付けて治療に結び付けることで救われる命があります。


    • 2025.01.06
    • お知らせ

    2025年2月21日(金)の臨時休診のお知らせ

    2025年2月21日(金)は終日臨時休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。

    • 2025.01.04
    • お知らせ

    インフルエンザとコロナワクチンの接種終了日のお知らせ

    すでにインフルエンザと新型コロナウイルス感染症は流行期にあり、ワクチンを打つべき時期を過ぎていますが、受検や就活を控える特別な状況にある方々のために1月末まではワクチン接種に対応致します。インフルエンザワクチンに関しましては在庫に限りがございますので対応できない場合も生じ得ますのでできるだけお早めに接種をご検討ください。

    • 2024.12.19
    • お知らせ

    年末年始の休診日について

    定休日である木・日・祝日の他2024年12月30日〜−2025年1月5日は休診とさせていただきます。

    よろしくお願い申し上げます。

    • 2024.11.19
    • お知らせ

    10月の内視鏡実績

    2024年10月の内視鏡総数は118件でした。大腸カメラ89件(その内、76件にポリープ切除術)胃カメラ29件。

    重要な疾患としては直腸神経内分泌腫瘍2名、大腸癌1名、潰瘍性大腸炎3名を診断しました。

    当院に受診されるかたのほとんどが有症状者か便潜血陽性者であり、しかも人生初の大腸カメラという方が多くを占めているため大腸ポリープの有病率が非常に高くなっております。

    インフルエンザワクチンの残りにも限りがございますのでワクチンをご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします。

    • 2024.10.07
    • キャンペーン

    インフルエンザ予防接種開始について

    2024/10/1〜2024/12/31  インフルエンザワクチン接種を行います。

    予約はホームページトップ画面の「WEB予約」から行ってください。

    当院の適正設定価格から15%引きの3,400円で実施します。さらに内視鏡健診同時予約またはLINE/Youtube/Facebook/Instagramの当院公式アカウントをフォローいただくと最大25%OFFの3,000円で接種が可能となっております。

    インフルエンザのワクチン確保数には限りがあるためお早めにご予約をお願いします。

    未成年者は中学生以上から接種可能です。

    • 2024.10.07
    • お知らせ

    新型コロナワクチン定期接種・初回摂取のご案内

    当院は2024年10月1日より新型コロナワクチンの定期接種を行っております。数とワクチンの使用期限の関係で確保できた数に達した時点で予約を締め切らせていただきます。福岡市では65歳以上の方は3,200円で接種が可能です。

    自動で予約が締め切られるシステムがないため万が一予約されたにも関わらずワクチンが確保できていないといった事案が生じた場合は個別にご連絡させていただきます。あらかじめご了承ください。詳しくは当院ホームページトップから「クリニック紹介」の「新型コロナワクチン接種のご案内」のページをご参照ください。

    • 2024.09.17
    • 【重要】

    10/19(土)午後 13:00~休診について

    産業医資格の更新のための講習会参加のため院長が不在となりますので10/19(土)午後13:00~休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

    • 2024.10.07
    • お知らせ

    9月の内視鏡実績

    2024年9月の内視鏡実績は、大腸カメラ77件、大腸ポリープ切除術63件、止血術2件(憩室出血、毛細血管拡張症)、胃カメラ33件、総内視鏡件数110件と開院後初めて月110件を超えました。

    重要疾患の診断に至ったのは潰瘍性大腸炎3例、早期大腸癌2例、Advanced adenoma切除12件でした。

    スタッフも成長してきて内視鏡をスムーズにこなすことができるようになってきていることと、ご来院いただいた方からのクチコミでのお知り合いの方の受診が増えてきていることが件数増加の要因と考えられます。

    大腸カメラを受けたことがないことが大腸癌や大腸ポリープの最大のリスクです。ぜひ一度は当院に受けに来ていただければと思います。

    今後も当院で内視鏡を受けてよかったと思っていただけるようなクリニックであり続けるために努力をしてまいります。

    • 2024.09.17
    • お知らせ

    8月の内視鏡実績

    8月は大腸カメラ69件、その内、大腸ポリープ切除 55件、胃カメラ27件でした。夏休みキャンペーンの影響で内視鏡歴のない中高年者の内視鏡が多かったこと、紹介状を持参しての内視鏡検査が多かったことから腫瘍性ポリープがある確率が非常に高くなった月でした。潰瘍性大腸炎2例、早期大腸癌1例、進行大腸癌1件の重大疾患発見の契機となりました。

    都市部でも大腸ポリープが内視鏡を受けたことがない中高年の方にかなりの割合で存在していることがわかりました。地区の大腸癌を0に近づけていくにはいかに大腸カメラを受けたことがない方のきっかけを作り出してあげるかだと思います。今後も様々なキャンペーンや口コミを駆使して大腸癌で亡くなる方を0に近づけていきたいと思います。

    • 2024.10.01
    • キャンペーン

    大腸カメラ健診が77%OFFになる大腸癌撲滅キャンペーン

    大腸カメラ健診22,000円(税込)の所、下記条件を全て満たす方は77%OFFの5,000円(税込)で受けられるようになるキャンペーンです(注)。もちろん保険診療でない健診ですので胃カメラ健診と同時実施が可能です。麻酔で眠っている間に終わらせることが可能です。

    条件①  40歳以上

    条件②  過去5年以内に大腸カメラ検査歴がない

    条件③  大腸ポリープがあった場合保険診療に切り替えてポリープ切除術を受けることをご希望される(保険診療でのポリープ切除術と病理組織検査にかかる費用が1〜3割負担で発生いたします。サイズやできた場所と数にて決まりますがおよそ2万円前後となります)

    条件④  第1枠(10:00-11:30)と第2枠(11:30-13:00)をご希望の場合は自宅での下剤前処置となり1営業日前までに当院ま受付まで取りにきていただくこと。第3枠(14:00-15:30)または第4枠(15:30-17:00)の枠でも自宅での下剤前処置をご希望の場合は1営業日前までに当院受付まで取りに来ていただくこと。

    条件⑤  1週間以内でのキャンセルにはキャンセル料5,000円(税込)がかかることを御了承いただくこと。

    条件⑥  キャンペーンのご予約は電話予約または直接受付での予約に限ること。ご自身でのWeb予約には適応されない事を理解していただくこと。


    注)キャンペーンでの大腸カメラ健診費用の内訳(①薬剤費と調剤料:5,000円(税込)、②大腸カメラ検査料:0円)

    自宅下剤前処置の方の来院時間は予約時間の30分前

    院内前処置の方で第3枠の方は10:00、第4枠の方は11:30に御来院ください。



    • 2024.08.14
    • お知らせ

    7月の内視鏡実績

    2024年7月の内視鏡実績についてご報告します。胃カメラ31件、大腸カメラ65件、大腸ポリープ切除48件(ポリープ切除率73.8%)でした。

    7月は便潜血陽性者が非常に多かったこと、ポリープがあることがわかっていた方が含まれていたこと、大腸カメラ歴のない中高年者が多かったことがポリープ切除率が高くなった要因です。

    特に重要な疾患としては早期大腸癌1件、直腸NET1件、潰瘍性大腸炎1件を診断しました。

    また腹部救急疾患である大量血便を伴う大腸憩室出血の緊急止血術を1例行い、止血と救命に成功しました。

    • 2024.07.27
    • キャンペーン

    夏休み限定 大腸カメラ健診¥3,000(税込)

    夏休み限定企画 大腸健診プラン(2024年9月30日までに受付された方が対象)

    通常¥22,000の大腸カメラ健診が¥3,000円で受けられるようにします。

    条件1:過去5年以内に大腸カメラを受けたことがない方

    条件2:40歳以上

    条件3:大腸ポリープがあった場合は同日保険診療で切除をご希望される(注:保険診療では割引やキャンペーンは適応されません。内閣が設定した診療費の1~3割負担のお支払いが必要となります。ポリープ切除術:3割負担で¥23,000~35,000。)

    条件4:検査前に飲む必要がある下剤を事前にとりにくる(当院の受付までご来院ください。予約不要。受付にて大腸カメラのご予約を承ります)

    福岡から大腸カメラを受けたことがない方を少しでも減らすためという趣旨で行っているキャンペーンでございますので、他院でご予約中の方が当院の方がお得だからという理由でご変更なされることなどがないようよろしくお願いします。

    • 2024.08.20
    • お知らせ

    緊急の大腸カメラも対応しています(緊急止血術など)

    血便の中にはその日に一刻も早く大腸カメラを行うべきものがあります。大腸憩室出血が代表的疾患です。致死率は1%未満であるものの早急に対応しなければ自然止血してしまい何度も再出血を繰り返す疾患です。内視鏡的止血術成功率は全国的に20%です。初動が肝心です。高度の貧血症状などの状態が悪い場合は輸血が必要となるため救急病院への紹介と緊急の入院対応が必要ですが、状態が良好の場合は一刻も早く自然止血してしまう前に内視鏡を行うことが原因部位を同定し止血術成功を得る上で重要です。通常のクリニックですとまず対応できない疾患ですが、当院では大腸憩室出血の緊急止血術も行っております。血便がでたらなによりその日に、1分1秒でも早く受診をしてください。痔ではないかもしれません。当院では適切な判断のもと同日中に内視鏡をすべき症例には可能な限り緊急の胃カメラや大腸カメラの対応を行っております。当院は患者様がまず最初に受診していただく地域のクリニックですが、憩室出血疑った場合、全例高次医療機関に紹介してしまうと紹介の時間をもってして自然止血し、止血術が困難となることが大半です。自然に止血してもその後大半が再出血します。社会生活への復帰が大変遅くなります。当院はクリニックでもありながら患者様の止血を成功させるべく迅速に大腸カメラができるように心構えと準備をしております。

    7月は大腸憩室出血の緊急止血術に成功し、その後すぐに近隣の医療機関様に入院していただき再出血することなく経過し輸血を回避できた症例を経験しました。当院がもし内視鏡をせずそのまま紹介していれば紹介先で大腸カメラを行われても時間がたっており自然止血済みで出血点が分からず止血術ができず、その後に何度も再出血を繰り返し、輸血を必要とし、入院期間も長くなり患者様の社会生活への影響は計り知れなかったと考えられます。

    血便がでたらすぐに受診することをお勧めします。

    • 2025.03.03
    • お知らせ

    医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得活用等について

    1. オンライン請求を行っています。 
    2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。 
    3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室等で閲覧又は活用できる体制を有しています。 
    4. 電子処方箋の発行については現在整備中です。 (令和7年3月31日までの経過措置) 
    5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置) 
    6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけ、ポスター掲示を行っています 
    7. 医療 DX 推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、および活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。 
    8. マイナポータルの医療情報等に基づき、患者さまからの健康管理に係る相談に応じています。

    医療DX推進体制整備加算・2の基準を満たす施設となっております。

    • 2024.08.04
    • お知らせ

    お盆期間も営業します

    8月12日(月)山の日の振替休日のため休診日

    8月13日(火)9:00~18:00 通常営業 *発熱または咳嗽または咽頭痛がある患者様はオンライン診療でのみ対応します

    8月14日(水)9:00~18:00 通常営業 *発熱または咳嗽または咽頭痛がある患者様はオンライン診療でのみ対応します

    8月15日(木)休診日

    8月16日(金)9:00~18:00 通常営業 *発熱または咳嗽または咽頭痛がある患者様はオンライン診療でのみ対応します

    8月17日(土)9:00~18:00 通常営業 *発熱または咳嗽または咽頭痛がある患者様はオンライン診療でのみ対応します

    8月18日(日)休診日


    • 2024.08.04
    • お知らせ

    お盆期間の発熱外来について

    お盆休み期間は開院している医療機関が少なくなりますが、今年はそのタイミングで新型コロナウイルス感染症がピークを迎えることになりそうです。そのため福岡市内で発熱患者様が行き場を失ってしまう恐れがあります。当院としましてはこの期間に地域医療に貢献しなければならないと考えておりますので発熱患者様にはオンライン診療でのみですが診療を対応させていただきます。